ホストPV at 八ヶ岳スタジオ |
その映像を、つい最近、Youtubeで見つけました。
これです → PV映像
現役ホストの皆様だそうで、私は撮影の時、立ち会わなかったのだけど、見ときゃよかった?
でも、きっと、当日立ち会っていたうちのスタジオマンTが、いちばん男前だったに違いない……。(これって、親バカの類か?)
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
最新のトラックバック
リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2008年 09月 25日
去年の暮れ、うちのスタジオでPVの撮影がありました。
その映像を、つい最近、Youtubeで見つけました。 これです → PV映像 現役ホストの皆様だそうで、私は撮影の時、立ち会わなかったのだけど、見ときゃよかった? でも、きっと、当日立ち会っていたうちのスタジオマンTが、いちばん男前だったに違いない……。(これって、親バカの類か?) ▲
by chiharu-N413
| 2008-09-25 13:06
| 八ヶ岳作戦
2008年 09月 23日
![]() ……というわけで、この夏の総決算です。 ![]() ↑ こんな秘密作戦が進行中で、しかも、8~9月はスタジオがオープン以来の大盛況で、立ち会いだのロケハンだのが忙しかったから。(と言い訳して、極暑の東京にいたくなかっただけかも……) 某・超有名俳優さんが撮影にいらしたりして、当社的には非常に盛り上がりました。 ![]() 前から行きたかった小淵沢のリゾナーレにやっと行けた……はいいけど、週に3回も行っちゃったし。山梨県にこんな風景があったなんて!という、驚きのスポット。おしゃれです。 右の写真は、たまたまリゾナーレで見つけたツバメ。飛行練習中のツバメの子供です。 ![]() ![]() ![]() ぴょん太は現在生後4カ月。7月に、近くから飛び立った鳥に驚いて無理な姿勢で飛びのき、ぎっくり腰になって、1週間ほど下半身不随だったらしい。今は元気にピョンピョンしてます。 ▲
by chiharu-N413
| 2008-09-23 17:29
| 八ヶ岳作戦
2008年 09月 17日
![]() 今年、京都の やゝ さんが東京に出店した時、つい買っちゃった結城縮の単衣です。結城は平織が重要無形文化財に指定されたこともあり、縮は織られなくなってしまい、今となっては貴重品なのだそう。さらさらとした感触が心地よいです。 写真では黒無地にしか見えないけど、紺色の飛び柄で、あの結城独特の亀甲模様が控えめに入っています。 帯は、京都の弘法市で見つけた昼夜帯。派手な色の葉っぱに隠れるように、カラフルな鳥が飛んでいます。 ▲
by chiharu-N413
| 2008-09-17 14:51
| 着物
2008年 09月 16日
![]() 初めての赤坂サカス。目が点になるぐらい変わってて、TBSのビルを見つけた時にはホッとしてしまった。 江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし 伊之助はもちろん勘三郎さん、おきわは扇雀さん、重善は段治郎さん、又市は彌十郎さん、おそめ(牛娘)は亀蔵さん。 大好きな狐狸狐狸ばなし、東京では5年ぶり、待ってました!の再演です。 伊之助の勘三郎さん、相変わらずいい味出します。5年前、12月公演の時には、クリスマスバージョンの腰巻きが大受けだったのだけど、今度はTBSバージョンでした。「赤坂で傘さす」のギャグもあって、赤坂を意識したサービス満載。 又市、牛娘もハマってます。他の人では考えられない。 おきわと重善は……。5年前の福助&新之助の印象が未だまったく冷めてないので、ちょっと不満も……。段治郎さんの重善、いい男なんだけど、エロくないんだもん。 が、しかし。たっぷり笑わせてもらった、楽しい夜でした。 棒しばり 次郎冠者は勘太郎くん、太郎冠者は七之助くん、そして曽根松兵衛を亀蔵さん。 中村屋兄弟の棒しばりを最初に見たのは何年前だったかなぁ……。 キレのいい踊りっぷりは、相変わらず。ちょっとした目の動きとか、酔態を表す愛嬌のある表現とかが加わって、深みが増したような感じがしました。素晴らしかった。 今度は太郎と次郎を逆の配役でも見てみたい。 キワものが多い亀蔵さん。きれいなこしらえは久しぶりに見たかも。さっき牛娘をやっていた人とは思えない、いい男っぷりでした。 NEWS! 狐狸狐狸ばなしの劇中、扇雀さんからBig Newsが伝えられました。 来年25周年の金丸座こんぴら歌舞伎に中村屋ご出演!! だそうな。 「おおッ」とざわめく場内。後ろの席に座っていた方の「大変だぁ」の声が、自分の胸の中の声と重なりました。 はい、大変です! 一度は行ってみたいと思っていたこんぴら歌舞伎。「中村座チームがやるんなら絶対行くんだけどねぇ」という会話を歌舞伎友達たちと何度したことか……。 それが実現しちゃいそうな雰囲気です。宣言しときましょう。来年の春は四国をめざします! ▲
by chiharu-N413
| 2008-09-16 12:04
| 歌舞伎
2008年 09月 09日
新秋九月大歌舞伎 夜の部を観に、新橋演舞場へ。
加賀見山旧錦絵 かがみやまこきょうのにしきえ 海老蔵さんの岩藤に、時蔵さんの尾上、亀治郎さんのお初。 いやいや。海老さまが女形だなんて! ちょっと怖いもの見たさな感じで見に行ったのですが、実に良かった。 胸に一物も二物も……いやいや、十物ぐらいありそうな怪しさを隠した、りんと冷たく、でもキリリと美しい顔に、登場した瞬間から降参しました。はい。 そこから、まあ、意地の悪いこと悪いこと……。鳥肌たつぐらいの悪女を、でも、ときどにニンマリとしてしまうような愛嬌も取りまぜながら演じてくれます。 やられました。 対する尾上の時蔵さん。じっと耐えつつ、自害するまでの胸の内を、抑えた演技の中に実に見事に見せてくれます。 忠義と正義がメラメラ燃え立つようなお初。亀治郎さんのためにあるようなお役でした。 じっくりと楽しめました。 ……でも。骨寄はなかったのね。何かの予告で、「骨寄」の文字を見たような気がするんだけど……。どうせなら、海老さま演じる幽霊の岩藤も見てみたかった。 色彩間苅豆 いろもようちょっとかりまめ かさね 亀治郎さんのかさねに、海老蔵さんの与右衛門。 これもよかった! 岩藤とは打って変わって、水もしたたるいい男の海老さま。目の保養です。 恋する女の情念を漂わせる亀治郎さんのかさねも引き込まれるようでした。 ▲
by chiharu-N413
| 2008-09-09 14:40
| 歌舞伎
1 |
ファン申請 |
||